日中英トライリンガル子育て

日中英トライリンガル子育て

三姉妹。0歳からのゆる〜い日中英トライリンガル育児の記録

MENU

幼児ポピー始めました

幼稚園年少、3歳の長女。

10月から幼児ポピー「きいどり」を始めることにしました。

 

先日『東大生を育てる親は〜』を読んで、毎日5分でも机に向かう習慣付けが大事だと気付いたのがきっかけ。

もともと年中か年長になったら何か「お勉強系」を試してみたいと思っていて、公文やZ会とも迷いましたが、まずはお手軽でコスパや評判の良いポピーから。

 

おためし号を取り寄せたところ、長女は喜んであっという間に終えてしまいました。

f:id:elly-m:20181005085550j:plain

シールがたくさん付いていて、やる気にさせてくれるところがポピーの良い点の1つ。シール好きの次女も一緒になってやっていました。

これで毎月980円なら、主人も大賛成。

 

幼稚園で一番仲良しのお友達もポピーをやっているので、さっそく2人で「ポピー、ポピー」と盛り上がっています。

 

実際に始めてみた感想など、また記録していこうと思います。

 

図書館記録 2018年9月

8月は長く帰省したりで、記録なし。

でも帰省先の図書館でおはなし会に参加したら、長女が以前よりも積極的になっていて、成長を感じました。

 

今月は、幼稚園からの夏休みのオススメ本も何冊か。

f:id:elly-m:20180929132721j:plain

f:id:elly-m:20180929132843j:plain

特に良かったのは

☆へんなかお

☆よういどん

☆ぴっちゃん ぽっちゃん

☆しんごうきピコリ

☆すてきなぼうしやさん

 

『すてきなぼうしやさん』は、ケロポンズケロちゃんこと、ますだゆうこさんが書いた絵本。パネルシアターや歌もあって、娘たちは大好きです。

 

他にも借りましたが、イマイチだったので。。。

以上、今月は14冊でした。

『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』

 

ずいぶん前に図書館で予約し、ようやく回ってきたこちらの本。

 

 

 

主に中学受験を目指している小学生の親向けに書かれていて、長女が幼稚園年少の我が家には少し早い内容でした。

我が家は「東大」も「中学受験」も考えていませんが、子どもにはそれなりに「頭が良い子」「自ら進んで勉強できる子」になってもらいたいので、のちのち参考になる点は多々ありました。

 

前半は、「自信を育てる」「自立を助ける」「可能性を伸ばす」といった、よく耳にする内容だと思って読み進めましたが、途中から、目からウロコの内容が次々出てきてとても面白かったです。

 

子どもに夢を持たせるために、テレビやマンガを遠ざけない。
集中力を高めるためには、ゲームを利用するのもあり。
休みの日にはダラダラする(習い事を減らしてでも)。オフのダラダラが、オンの集中につながる。

 

特に参考にしたいと思ったのは、

「ピンチを戦える子」にするために、あえて厳しい環境に子どもを放り込む。自分の実力よりちょっと上のレベルの限界を超えられたという経験の積み重ねが大事
 
最近流行りの「リビング学習」では、親は別の作業に集中し、「親の時間はすべて自分のためのもの」という甘えを断ち切らせる

 

 

これらは今すぐにでも実践できます。

とてもためになる本でした。

図書館記録 2018年7月

相変わらず図書館で借りるのは日本語中心。

私の体調不良で、「チャレンジ!音のある英語絵本100」もストップしています。

f:id:elly-m:20180801091819j:plain

f:id:elly-m:20180801091837j:plain

特に良かったのは

☆そらからふるものなんだっけ?

☆あめふりくまのこ

 

あめふりくまのこは歌も有名。娘たちも一緒に歌うほどお気に入りに。

 

以上、今月は17冊でした。

アメリカ人の大家族に会う

夫の留学時代の同級生家族が旅行で来日。

ということで夫は3歳の長女、1歳の次女を連れてランチに行ってきました。

 

上は19歳、下は7歳という5人の子どもがいる大家族。

お姉ちゃんたちがいっぱい話しかけてくれたそうで、娘たちも英語に触れるいい機会になりました。

f:id:elly-m:20180803062814j:plain

暑い中、電車で、積極的にこういう場に連れ出してくれる夫には本当に感謝です。

図書館記録 2018年6月

今月後半は私の体調不良で図書館に行けず。

でも寝込みながらも読み聞かせは続けられました。

f:id:elly-m:20180714132531j:plain

※写真撮り忘れ(たんじょうびのふしぎなてがみ)

 

特に良かったのは

☆よんで よんで

☆Spot Goes to the Park

☆ひだり みぎ

☆ふしぎしょうてんがい

☆たんじょうびのふしぎなてがみ

 

Spotシリーズは、仕掛けがあるので1歳の次女もお気に入り。

日本語で意味をはさみながら、ゆっくり英語で読み聞かせました。

 

以上、今月は13冊でした。

図書館記録 2018年5月

今月も、日本や世界の名作を何冊か。日本語と英語で。私自身もとても懐かしい気持ちで楽しく読みました。

f:id:elly-m:20180523201715j:plain

f:id:elly-m:20180523201741j:plain

特に良かったのは

☆The Rolling Rice Ball

☆あめふりさんぽ

☆わくわく!かずのえほん

 

『あめふりさんぽ』は絵も物語もとっても素敵。やさしい気持ちになれました。ラストシーンは娘と「どうしてかな~」と一緒に考えてみたり。

 

以上、今月は14冊でした。

長女が始めて音読できた英語絵本

長女3歳2ヶ月。お気に入りの英語絵本がだいぶ読めるようになりました。

f:id:elly-m:20180523202004j:plain

YouTubeに良い音源があるので、それを真似して親子で一緒に繰り返し歌っているうちに、覚えてしまったようです。

 

「歌」としてではありますが、長女が始めて一人で声に出して読めた、記念すべき英語絵本です。

いもとようこさんの英語絵本シリーズ

長女が3歳になり、日本や世界の名作を読むようになり、いもとようこさんの英語版シリーズがあることを知りました。

内容はとても簡略化されていて、長さは3歳児にピッタリ。しかも朗読CD付きです。

f:id:elly-m:20180523201513j:plain

図書館でさっそく借りてきました。もともと話を知っている「おむすびころりん(The Rolling Rice Ball)」はかわいいネズミの声や歌が出てきて、娘もお気に入り。

f:id:elly-m:20180523201535j:plain

名作に触れながら英語にも触れられる。一石二鳥でオススメです。